畑をお借りしました【自給自足への第一歩】


昨日は畑の手入れに行きました。
土を耕してきましたが、けっこう広いので大変でした。
畑を貸して下さったHさんは、耕運機まで貸してくださいました。
感謝です。
去年はピーマンとネギをたくさん収穫できましたが、今年はどんな野菜を育てようかとワクワクします。

冬を越して、長く使わなかったせいか、大きいトラクタ―が動きませんでした。
そこで小さな耕運機が活躍です。
写真の人物はうちの奥さんです。男がやるような仕事が好きなのか、薪割りや力仕事を率先してやってくれます。
感謝。

畑からの帰り道でカモシカに遭遇。
本当はもっとアップで撮りたかったのですが、カメラを向けると一目散に崖の上へいってしまいました。
Hさんの話によると、カモシカの肉はたいそうおいしくて牛肉みたいなんだそうです。
でも、天然記念物なのかな?とって食べてはいけないらしいです。
Hさんは少年のようにいつも楽しそうで、話をするだけで元気がもらえる人です。農耕向きではなく狩猟民族だな。
だから広い畑を貸してくれるのでしょう。それもタダで。
【追記】
トマトやキュウリの苗は結構高かったですが、収穫の喜びの方が価値がありますね。
新鮮で、しかもタダ。
秋には大根がたくさんとれました。
種から育って立派な大根になったのはうれしいです。
2020NOV9TH