今日の作業【斧の修理・作業台製作・刃こぼれの修理・杉の丸太の皮むき】

今日の作業はいくつかありました。

作業台の製作

丸太を半分に割ろうとしているところ。
斧と柄はまだしっかりと固定されていません。
この後修理しました。

抜け止めが入っています。
でもこの斧は少し重すぎて、片手で使いにくい。
もう少し柄を短くしようかな。

割れました。

穴をあけて、枝を差しました。

台は平らではないので、要調整。

テーブルにも椅子にもなります。

長さは測らなかったけど、ちょうどよし。

刃こぼれを修理

グラインダ登場しました。

古い斧と氷を割るピッケルのようなものを磨きました。

杉の丸太の皮むき

丸太を使った小屋の材料。
太さは12cmから21cmとまちまちです。

これが全部で36本。
これで何とか小屋を建てたい。

数字は直径

皮は乾かして焚きつけにします。
丸太は小屋づくりに使おうと思います。

息子は山で自然と触れ合い

ヨモギの中で、、、。

Follow me!

コメントを残す