スバリスト OR キャンセリスト

クルマは手に入ったものの
昨日、近所の方に紹介してもらい、オーナーの方と話をしてクルマを譲り受けることが決まりました。
スバルのインプレッサです。2002年式で、色はブルー。排気量が2000㏄のWRCだったら言うことなしですが、1500㏄のライトが丸っこいモデルでした。

まあ安いから仕方ないか、とあきらめるしかないんですけど、2万円だから。
走行距離は13万キロ、車検も来年の3月までついていて、タイミングチェーンも換えたばかりで、ガソリンも満タンに入っていました。
ただ、問題がいくつかあって、これを何とかしないと乗れません。

問題①フロントガラスに大きなひびがあること。
問題②右のヘッドライトが破損していること。
問題③名義変更が大変なこと。
フロントガラスは要交換です。
ディーラーだったら、10万円近くかかるでしょう。
ということで、調べました。
中古品でもいいから合うものを見つけました。1万5千円程度で。
工賃も結構かかるでしょうから、自分で外して取り付けようとYOU TUBEを見て研究。何とかできそうなので、変えのフロントガラスを注文しようと思ったら、そこは業販専門で、普通の家には発送してくれない決まりでした。
ちょっとがっかりして、知り合いのクルマ屋さんに頼んで受け取ってもらおうかなと思っています。
ヘッドライトはヤフオクで同じ型のものを頼みました。4000円プラス消費税、そして送料が1300円位なので、まあいいかと即決しました。もちろん自分で取り付けました。ただ、ヘッドライトのカタチは一緒でも車種によって配線が違っていました。
これから、カプラーで配線を直します。うまくライトが着けばいいのですが。
なぜライトが壊れたかというと、走行中に鹿がとび出してきたとか。
大事故にならなくてよかったですね。
でも、車両保険に入っていれば、ただでなおるはず。???
ボディーのへこみは裏から押してなおします。
元の持ち主が、亡くなったので、所有権がそのままです。
家族の方に一度所有してもらってから、自分に譲渡するという形にするわけですが、家族のだれが相続したかなどの証明書が必要で、所有した人の車庫証明も必要で、そのあとにやっと自分の手続きになるんです。
非常に面倒です。
自動車税も払っているかどうかわからないので、それがまた悩みの種です。






ベルトは取り換えたのにタイミングが悪くて
さらに困ったことが起きています。
まさか突然クルマが手に入ると思わなかったので、ヤフオクで入札してしまっているのです。それも結構な金額で。
入札しているのはレガシーツーリングワゴン。
まあ、けっこう見栄えが良いものなので、10万円程度では落札にはならないだろうとは思いますが、あと4日たたないとわかりません。
もし、それを落札してしまったら、とるべき道は2つです。
ひとつはキャンセル代を払ってごめんなさいすること。
これは何もせずに3万円位とられてしまうのでもったいない。却下ですね。
もう一つは、諸経費やリサイクル料金を払って、自分の物にすること。
このほかにナンバー変更手続きにもいくらか必要になります。
合計で15万円位かな?
これしかないか?
2台で20万円はかかる計算ですから、わが家では無理です。困った。
インプレッサとレガシー。
スバル2台なんて、「スバリスト」って言われそうですけどね。
そうそう、そのほかにも自動車保険がかかります。
調べたら、1年間に1台につき5万はかかります。
ああ困った困った!
とはいうものの、本当に困っているわけではなく、うれしい悲鳴っていう感じかな。
まあいろんなことがありますね。
おばあちゃんが言ってた、
「人生いろいろ。タコのあしイボイボ。」
【追記】8月6日
オークションの件は、他の人が高値を付けてくれたので、ホッとしました。
そして、片目がないインプレッサは修理しました。
両目が点くようにしましたが、年式・形式・モデルの違いで、新しい目はHIDで、ホワイトの光。
元の左目は、電灯色です。
ついでにオイル交換も。
フロントウインドーも買いました。
ウインドー専門の接着剤や、カッターも揃え、後はガラス用の強力吸盤を2つ買えば交換できます。
梅雨明けを待っていたのでそろそろです。
レガシィワゴンをメインの足として、インプレッサは倹取らずにダートラ車にしてコツコツ改造していくとか…なんちゃって(笑)
いつのまにかそんな事になってたんですね〜スバルがまっちさんに惹き付けられてるww
トータル的にみれば、レガシーの方が良い感じがしますが…