模様替えしました【自分は模様替えが大好き】

知り合いの旅館から畳をいただきました。
1枚1枚がとても重い畳です。
16枚をあげるだけで汗だくでした。
それを2階に運びました。
上にあげたのは13畳分です。
2階はおよそ47畳あります。
その3分の1は、いただいたジョイントマットを敷きました。
畳で3分の1。
残りの部分は物置になります。

畳を敷く前はこんな感じです。
敷いたらこんな感じ。


およそ12畳分はこのジョイントマットを敷くことができました。
ここは子どものスペースです。
奥に行ってしまうと立ち上がったときに頭をぶつけてしまうために、仕方なく衣装ケースでガードしています。

テントの前はおよそ13枚の畳を敷きました。
お客さんが来たら、あと2つのテントを張ることができそうです。

革職人のスペースは2階に移動。

2階の入り口。
ここで靴を脱ぎます。
畳の前にはかわいいミッキーのマットが鎮座します。

テントの裏にはライトを増設しました。
畳の部分にはこたつを置こうかなと思っています。

これも頂きものです。
この中にこたつの赤外線ユニットを取り付ける予定。
大きな布団をかけて天板を乗せれば大きなこたつの出来上がりです。

これがこたつユニット。
これからどこにあるかも知れぬコードを探さねば、、、。

畳には魔力がありますね、もううちのものは寝そべってくつろいでいます。
子どもも畳の上を歩き回っています。
テーブルを置いたら、すっかり和の雰囲気が出ました。
これはもう長火鉢がなくてはなりませんね。
火鉢【手あぶり】レストア計画進行中・早く使ってあたたまりたい!
うわー、畳を上げるの大変でしたでしょうに…
良い筋トレに成ったっすね!(笑)
畳の間…ほんとに長火鉢が似合いそうで、くつろげそうです!
う〜ん、日本の心!(笑)
長火鉢は欲しいですね。
関西のやつ。
そこで日本酒をお燗して、一緒に飲みたいですねえ。
早く手に入れねば、、、。
MATCHさん…それって…
…ヤバいほどに楽しそうです!
気のいい仲間同士で趣味の事や事象・政治・経済、生き方や女性の持つ美しさや尊さを語りながら燗酒を煽る…冬の夜長に最高ですね〜(笑)
俺達ゃ、健康・優良・不良少年だぜ!!
静かな和風の雰囲気の中で、熱燗、、、。
いいですね。
肴は炙ったイカでいいでしょうか。
それとも旬の海の幸?
塩辛もいいですね。
思い切ってからすみ?
想像するだけで、ワクワクが止まりません。
八代亜紀…(笑)
亡くなった親父が昔いつも聞いてましたよ!
しみじみ呑むのも豪快に呑むのも…
でも、肴は炙った、イカでいい。
なんか、演歌も時にグッときますね(笑)