964?

964といってもウイスキーではありませんよ。
ポルシェです。
乗用車の世界でも、モータースポーツの世界でも世界の第一線を走るポルシェ。
しかし、いざ買おうとするとどのモデルを選ぶべきなのか迷います。

914・924・944・928などは、今ではなかなか見かけなくなってしまいました。
空冷のポルシェ964や993でも、珍しくなってきましたから、、、。


「最新のポルシェが最高のポルシェ」
と言われて久しいですが、本当にそうなのでしょうか。
今ではカイエンなどのオフロードモデルもよく見かけますが、本当に良いクルマなのでしょうか。
乗って確かめたいですね。
最近ではカイエンの中古車も買いやすい価格になってきましたが、維持費を考えると、二の足を踏んでしまいますね。

個人的には、自分は昔の911Sが一番好きですが、足として使えるかどうかは、また別の話。
また、値段も手が届くものではなくなってしまっているようです。
そう考えると、964も、興味があります。
カレラ4が好きなのですが、構造的に複雑なので、故障も多かったのではないでしょうか。
カレラ4が出て4~5年くらいの頃に中古車を買おうと思ったことがあります。
色はホワイト。
カレラ4でした。
価格は600万円。
家族が増えたこともあり、ポルシェでは、移動や買い物にも不便だし、何より後席の出入りが面倒です。
子ども3人までは座れそうですが大人にはちょっと窮屈。
それで購入をやめました。

964は今でも見かけると「いいなあ」と思うクルマです。
そう思うクルマはそれほどありません。
ボルボの240エステートとVWバス、それとグランドワゴニアくらいです。

昔からポルシェが好きだったのですが、一度も乗ったことがありません。
雑誌はたくさん持っていますし、研究もしました。
でも、最近はのモデルについては全く知りません。
ポルシェの代理店のサイトを調べてみると、、、。
ポルシェのラインナップでは、6車種が見つかりました。
718
911
TAYCAN
PANAMERA
MACAN
CAYENNE
ちょっと見て、この中でイイなと思ったのは2車種。
718 BOXTER GTS 4.0
911 TARGA4S HERITAGE DESIGN
写真を添えられないのが残念です。
価格は718の方が1140万。911が、2616万円です。
でもなぜかデザインは、好きになれません。
これだったらベンツのSLCの方がとんがっている感じがしますね。

まあとにかく乗ってみない事には何とも言えません。
本やカタログだけでは、伝わってこない味や、乗り心地があるでしょうから、、、。
ポルシェのイメージは、無機質、カチッとした乗り心地、ビジネスマン、シルバー。
仕事をバリバリこなしている知的な人が乗っている感じを受けます。
身体にも気を使っていて、ジムで鍛えている人が、いいスーツで乗っているイメージですね。
そうなると、自分には似合わないかな?
鍛えていないし、プータローだし、、、。
イメージ的に911が真っ先に出てしまいますね。
少年心にはルマンで戦った956ロスマンズポルシェが何だか焼き付いてます。
ゲルマン紳士も過酷なレースに参戦してる印象…(笑)
…さて、ソースをワディアで拾って水冷シールドで通し、Macintoshの真空アンプで増長してタンノイでロックかモダンジャズ。パラゴンでポップスを聞く作業に戻るか…
なんちゃって。