古雑誌三昧 その2

その他の雑誌【スポーツ編】
カートも興味がありました
レーシングカートは、場所の問題でどこでも練習できるわけではないですが、これもやはり、やる気の問題です。
探せばたいてい近くにあります。
トランスポーターとして大きめのクルマが1台必要です。
本物のクルマよりもずっと安いので、後はヤル気でしょう。
これも必ず経験したいです。

ウエスタンホースバックライディング
乗馬をやってみたかったのは20歳くらいの時から。
働き始めて、乗馬用の長靴を買いました。
これはウマを洗ってあげるときに履くもので、馬に乗っても様になります。
馬場がドロドロのときに履くのかもしれない。
近くに馬に乗れるところがあったのに勇気が出なかったから、とうとう今日まで未経験で過ごしてきましたが、そのうちに馬を2頭?買いたいと思っています。
馬車を引かせるんです。

船舶
免許もとろうと思って、ライセンスを取るための本も買いました。
それも2冊。
海でのんびり過ごすのが夢だったんですが、自分は極度に船酔いします。
屋形船でも、気持ちが悪くなりご馳走にもありつけなかったくらいです。
それでもほしいのは、グランドバンクスです。
船酔いも外のデッキだったら気持ちの良い風が吹いているので大丈夫そうですが、密閉空間は苦手です。
もちろんエレベーターも。
クロスカントリースキー
スキーは禁止されていますが、歩くスキーならいいと思います。
昔から、クロカンレースに出たかったんです。
初めてクロスカントリーのスキーをはいたのはずいぶん前です。

モトクロス
モトクロスも、若いころから注目していました。
でも、脱臼するので、きっと無理でしょう。
トライアルならまだましかも。

バス釣り
バス釣りもやったことがありません。
道具は持っていたこともありましたが、人にあげてしまいました。
リールですごくカッコイイのがありますね。
アブガルシア?

おわりに
雑誌を見ると、自分が何に興味を持っていたかがよく分かります。
変な事に興味を持っていたんだなと、今見ると思います。
まあ、紆余曲折して、今の自分があるのですが。
90年代にバス釣り流行った時に船舶の免許取ろうかな?って時ありましたね。…でも、湖でプレイするのに大袈裟と思い、オールで漕ぐだけでフィールドに行き立つので有れば不要かな??思いました…エレキが有ればアンカー打つ必要なかったかもですが…広大な海であれば必要な要素ではあると思います。
…自分が昔、良く釣り場にしてた施設も廃墟になっていて…時代の流を感じます。
https://youtu.be/ASjmFs8MRsI
アブ・ガルシアはシブイです…ペンシルベイトも自社のものが有った気がする。
自分の持ってる両舳ベイトリールのほとんどはアブです…「アブ!…アブ!!…アンディッ!…フランクッ!」
Olympicのスビニングリール、今でも持ってます。…かわいいです。
元々Olympicはカメラなどの繊細な所も製造してたメーカーなので好印象です。
シマノは…日本では釣具ブランドですが、海外では自転車部品メーカーの最大手ですね!…かわいい〜
アブ・ガルシアのリールは憧れます。
でも、よく知らないので、竿との相性や糸との関係も勉強して、何を釣るかを絞って買わないとね。
今度教えてください。
カートをやっていたら、和製アイルトン・セナだったかもしれませんね。
カートは、やっておけばよかったと思いますよ。
今からでも遅くないんですけど、、、。
近くだとカートは、やっておけばよかったと思いますよ。
今からでも遅くないんですけど、、、。
近くだと安曇野にありましたが、ちょっと遠いですね。