今日は雨降り【外仕事はできません】プランをもう少し検討します

今日の予定は基礎の柱にホオヅエを付けて強度をアップすることでした。
しかし朝から雨。
掛けておいたシートも雨がたまってしまいました。
今一番の検討事項は、どうやって柱を立てていくか。
はじめに書いたプランのように斜めにサイドの壁を作ることはできるのかということの2点。
ログの数は全部で36本。
基礎の部分と床をログで組み立てるとすると、足りなくなってしまう。
壁は、残念ながら板張りになるかと、、、。
まあその分、色が自由に塗れるのはいいのですが。
新しいプラン【骨組み】

やはりサイドの壁が傾いているのは強度的に無理があって、、、。
普通の形の小屋になりそう。
広さは3畳です。
居住の場所まで120cmほどあるので、下は倉庫にできそうです。
タイヤとかバイクとかを入れておく。
ついでに農具やママさんダンプも入れましょう。
冬に雪が入らないように、板でふさごうと思います。
ログを半割にして床を作ろうと思い、とりあえずカスガイを買ってきました。
10個入りで200円でした。
合計40個
他のホームセンターでは、鉄製のもっと頑丈そうなカスガイが置いてあったような気がします。
コメリでも頑丈なものは見つかりませんでした。

他にも、5寸釘を3kgほど。
本数ではなくて、重さで売られているのが面白い。
子どもの頃はよく地面に差して遊びました。
釘差しです。
でも今5寸釘を手に取ると小さい感じがします。
このくぎでホオヅエを取り付けます。

明日は晴れてくれるといいんですが、、、。