長火鉢とおっさん【旬を味わう】

自分のブログに欠けているものが、見つかりました。

それは、「季節感」

長火鉢の前で、旬のさかなや、地方のみやげ物なんかを調理して、うまい酒を飲むだけの動画です。
でもこれが、たまらなくいいんです。
なかなか、センスがよろしいかと。

だから真似して、ブログでやろうかなって思います。
てこ蔵さんのブログです。
まずは、ブリを肴に一杯。

おいしそうです。
また、この部屋の雰囲気がいい。
作務衣を着たり、着物だったりとなかなかの凝りようです。
酒も直接瓶からでなく、
よく言えば「参考にさせていただく」
悪くいうと「パクり」です。
長火鉢や囲炉裏を手に入れるまでどうしようかな?

火鉢について紹介する動画も、てこ蔵さんから、、、。


自分もこんな風にできたら、、、。
自分の動画をYOU TUBEに投稿できたらなあ。
それを、ブログに貼りつける。
動画なら焼いたり調理したりするのを、詳しく紹介できます。
ブログの写真だけではなかなか難しいですからね。
ブログに動画を貼り付ければいい。
でも、作るのむずかしそう。

この方法でいけば、季節感は出せます。
ここで、ひとつ問題が、、、。
季節感のある食材を毎日食べるのも、なんだね。
土日だけにするか、、、。
これは名案!
そういえば、てこ蔵さんのも週一で投稿だから。

Follow me!

長火鉢とおっさん【旬を味わう】” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す