死ぬまでに食べてみたいものを探す【究極のメニュー】

今までいろいろなものを食べてきました。
一日に3回食事をしたとして、60年間では、3×365×60=65700
6万回以上食べている計算になります。
自分の好きなものと美味しいものは違ったりしますが、まだ食べたことのないものを探していこうと思います。
グルメメニュー第1番
海の命
小学校高学年の国語の教科書に「海の命」という話が載っています。
ある猟師が、海に住む主を銛で仕留めようとする話です。
その父親も、主と対決して死んだという設定です。
モビーディックというクジラの話と似ていますね。
そこに出てきた海の主が「クエ」という魚でした。
なかなかおいしいらしいですが、まだ食べたことがありません。
グルメメニューの第1番は「クエの料理」
お刺身かな?
クエ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑 (zukan-bouz.com)

グルメメニュー第2番
オレンジの香り豊かな、、、
テレビやドラマでは何度か見たことがありますが、食べたことはないんです。
フレンチの店に行って、今度食べたいもののリクエストとして伝えたこともありましたが、かないませんでした。
それが「クレープシュゼット」
詳細はこちらで
【クレープシュゼット】ってどんなお菓子?作り方やカロリーを紹介! | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし (olive-hitomawashi.com)
リキュールに火をつけるときのドキドキ感はたまりません。
きっといい香りがするんでしょう。
デザートの王様ですね。
でも自分で作ったら、うまくできずに幻滅してしまいそうなので、作るのは諦めています。
いつかいい店で、味わってみたい。
グルメメニュー第3番
上海といえば、、、
まだ今なら食べられる旬ではないでしょうか。
淡水のカニ「チュウゴクモクズガニ」
日本ではシャンハイガニと呼ばれています。
以前、友人と中国料理店に行った時に、その人は注文していました。
自分もその時に食べればよかった、、、。
後悔しても遅いですね。
うまそうに食べていましたね。
モクズガニは、体に海藻などをくっつけているあのカニなのかな?
日本の海にはモクズショイというのがいます。
三角のおむすびのような形で、背中や足などいたるところに藻をくっつけているカニ。
話が脱線しましたが、詳しくはこちらで。
上海蟹のシーズンはいつ?東京で食べたいならココ♪ (xn--59jtb317n5pap61gg67d.com)
グルメメニュー第4番
カニといえば、、、
シャンハイガニといえばもう一つ、カニで美味しいのがありますね。
韓国の料理の「ケジャン」
説明はこちらで、、、。
【ケジャン】とは?一度は食べてみたい韓国料理の食べ方とリメイク術 | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし (olive-hitomawashi.com)
ケジャンにも2種類あるんですね。
どちらも食べてみたい、、、。
どうやら生で調理するので寄生虫の心配もあるようですね。
2時間以上低温で冷凍すればいいらしいです。
韓国のソウルフード、ケジャンを食べたい!でも寄生虫は大丈夫? | エルフの大樹 (orsigioielli.com)
グルメメニュー第5番
DANCING、、、
アメリカのグルメを紹介する番組で見ました。
また「カニ」?
そうです、手づかみで食べます。
汚れなんか気にせずに、、、。
日本にも上陸しているようです。
ダンシングクラブ
とはいってもクラブはカニのこと。
CRABです。
手づかみでシーフードを食べる「ダンシングクラブ」は新宿で一番盛り上がるお店かもしれない – ぐるなび みんなのごはん (gnavi.co.jp)
ケイジャンをアレンジした感じですね。
グルメメニュー第6番
ボラ?
今まで一度だけ食べたことがある珍味。
「カラスミ」です。
ボラの卵を加工したものですが、酒に合う。
「このわた」もうまかったけどカラスミはさらにうまし・
カラスミを心行くまで堪能したい。
白ワイン・日本酒・ビールで味わいたいです。
初心者でも美味しい自家製「からすみ」ができました。「からすみ」の作り方を紹介します。 | 57歳、フリーターしてます。 (careerchange-diary.com)
グルメメニュー第7番
激クサ、、、
最後は、世界で一番臭いと言われている食べ物。
そう、「シュールストレミング」
一度は経験してみたいです。
世界一臭い食べ物をさらに腐らせて食べたら大変なことになった【シュールストレミング】 – Bing video
【鼻終了】臭いものだらけのにおい展行ったら鼻おかしくなったwww【加齢臭】 – Bing video
過去ブログもいかがですか。
自分の好物を探る【味覚のルーツをたどる旅】なぜそれが好きなのか