我が家の革職人【最近の売れ筋】コーヒーフィルターペーパーケース

毎日我が家の革職人は、がんばって作っています。
最近、時々注文が入り、オピネルナイフのケースやコーヒーフィルターペーパーのケースも作っています。
市販で売られている革の製品・・・
例えばOD缶カバー(キャンプや山登りで使うガスバーナーのボンベのカバー)は、アウトドアの店に行くと注文品は6000円以上しますが、うちの革職人のものは3200円【送料込み】
市販品と比べても革も縫製も遜色がないので売れるのでしょう。
もう200個以上売れています。(トータルで)
110gサイズのカバーが6000円以上するっておかしくないですか?
我が家の革職人の作品を紹介しましょう。
なお、作品はメルカリ・BASE・ラクマ・ミンネなどで販売しています。
キーワードは mori no kobo です。
こちらも参考にどうぞ。
OD缶カバー 250g 3400円
革はイタリア製のプエブロというものを使っています。
使えば使うほどにいい色合いに変わっていく革です。
この革が結構いい値段です。
色は、6種類くらいあります。
ウイスキー、ライトキャメル、ロッソ、ネロ、ダークグリーン、T.moro(焦げ茶)。
イタリア語と英語がごちゃ混ぜですが、、、。

首にぶら下がっているのは、ガス缶のふたを入れるためのものです。
OD缶カバー 500g 4200円
ボンベのメーカーはコールマン・スノーピーク・プリムス・キャプテンスタッグ・SOTOなどたくさんあります。
どれもほぼ同じ大きさですが、スノーピークは2mmくらい長く、プリムスは少し太めだそうです。
ですから作る時にはどれにも合うようにしています。
縫った後に、伸ばしていくようです。
キャンピングガスのものはまだ作ったことがありません。

OD缶カバー 110g 2600円
これは、製作依頼があって作ったものです。
わざわざボンベを購入して、現物合わせでつっくります。

CB缶カバー 2400円

なかなかおしゃれな縫い方です。
私も毎日使っています。
薪ストーブの着火に、、、。
火吹き棒カバー【火吹き棒付き】 1500円
火吹き棒カバーは、5色。
元の火吹き棒が500円くらいしますから、ほとんど儲けなし。

火吹き棒カバーケースセット【火吹き棒付き】3000円

コーヒーフィルターペーパーケース
カリタ式 1~2杯用 2000円
カリタもメリタも形は一緒です。
大きさは1~2杯用のものと3~4杯用と2種類作っています。
最近この注文が多く入ってきています。
色もグリーンや赤はなかなか珍しくていいですよ。

コーヒーフィルターペーパーケース
カリタ式 3~4杯用 2500円
コーヒーフィルターペーパーケース
メリタ式 1~2杯用 2000円
コーヒーフィルターペーパーケース
メリタ式 3~4杯用 2500円
メタルマッチケース
このケースには、フランスの肥後守OPINEL(オピネル)が収納できます。
ベルトに通して使えます。

スキレットハンドルカバー 1500円

私はどちらかというと手袋派です。
カバーをつけるより手袋をしてスキレットを操作したい。
SOTO スライドトーチカバー 1700円
これは便利です。
しかもDカンが付いているのでどこにでもぶら下げられます。
革ひもを付ければ首にかけておけますね。

“我が家の革職人【最近の売れ筋】コーヒーフィルターペーパーケース” に対して1件のコメントがあります。