I LOVE WHISKY【ウイスキーダイスキー】

私はアルコールに強い方ではありません。
ちょっと残念!
若いころから何度も飲みすぎを経験。
「もう飲まない!」
そう思ったことも数知れず。
でも、懲りずにまた飲んでしまう。
酒にもいろいろあるけれど、飲むものは決まっています。
ビールかワインかウイスキー
日本酒や芋焼酎も少しは飲めますが、旨い!旨すぎる!
と思ったことはほとんどありません。
ノンチルって知ってる?
最近は、シングルモルトのウイスキーに興味があります。
中でも冷却してフィルターを通さない製法のもの。
ノンチルっていうやつ。
アルコールの度数が46度以上。
それ以下のものは、濁ってしまうのかな?
だから冷やしてフィルターを通す。
そうしないときれいな琥珀色にならないとか、、、。
チル(ひやす)され、フィルターを通ると、せっかくの美味しい成分がなくなってしまうらしい。
だからノンチル。
日本のウイスキーにもあるらしいですが、このところジャパニーズウイスキーの評価が高くなり、いいウイスキーは手が届きません。
庶民の私はせいぜい一本3000円程度。
5000円以上出費すればもっとおいしいものが手に入りますが、、、。
一か月に1本、いいウイスキーが手に入ったら、、、。
庶民の小さな願いです。
ビールは痛風にいい?
最近、ユーチューブ動画で「ビールを飲んで痛風の発作を克服」
なんていうのを見ました。
配信しているのはテレビでもおなじみの武田邦彦さん。
通説では、痛風にはビールはいけないことになっているので驚きました。
たしか「ビールを飲んで痛風を治す」なんていう本も出ています。
角川ONEテーマ21新書より。
田代眞一さんという大学の先生の本です。
がぶがぶ飲むといいらしいです。
ビールを一日に3リットルも飲むらしい。
もちろん、ビールのお供にタラコやイカなんていうプリン体多めのものを食べたら逆効果だと言っていますが、、、。
自分も痛くなり始めたら、ビールをがぶがぶ飲もうかなと思っています。
毎年、3月から5月には痛風の発作が来ていました。
暖かくなって、体の水分が減り始めると出るのかな。
ところが今年は、まだ来ていません。
うれしいけど、、、。
ビールをがぶ飲みできない。
武田先生の話では、がぶがぶ飲んだら翌日には腫れが引いてきたというのだから自分も絶対に試してみたいのに、、、。
ビールにもいろいろありますが、好んで飲みたいものはいくつかあります。
①ベルギービール
何年か前、都会に出かけられたころはビールの店に行きました。
世界中のビールが置かれていて、、、。
ベルギーのビールもたくさん飲みました。
日本のメジャーなビールと違う所は
①香りが絶品
②アルコールの度数が高い
③値段が高い
④ぬるくても美味しい
下の方に濁った澱がたまったりしていて、いいんです。
一気に飲むのではなく、ちびちび飲むのがまたいいんです。
グラス一杯が1500円以上しましたから、5杯も飲んだら会計時に驚きます。
酒市場みたいなところには結構おいてあって、グラスまで手に入るので家のみすれば3倍は安上がり。

②IPA
IPAも最近ではスーパーで見かけることがあります。
日本のメーカーも結構いいのを出しているようです。
IPAも旨い!
ちょっと度数が高くていいですね。
もともとはインドで作らせたビールをイギリスまで運ばせる際、アルコール度数が低いとだめになってしまうので高めに作ったとか。
IPAはINDIAN PALE ALEだったかな?
とにかく、一回飲んでみて、、、。
絶対にハマる。
つまみは要らないね。

③GUINNESS
ギネスも大好きです。
最近のギネスは缶の中に丸いものが入っていて、泡の状態をよくするとか、、、。
以前のギネスの方が美味しかったような気がしますが、慣れたからかな。
ギネスはぬるいのがうまいんです。
でかいジョッキになみなみと注いで、、、。
いつかイギリスの田舎のパブで飲んでみたい。
飲みながら日本の自慢をしますよ。

④ハートランド
ハートランドは瓶のビール。
日本製です。
大きさがちょうどよくて、まだお日様が出ている時間にビンのままグビグビ飲むと最高。
値段もお手頃です。
旨さは、、、。
好き好きかな。
昼間のうちに飲むのはどんなビールでもおいしいから。
スコッチウイスキー
ウイスキーは今はスコッチ。
シングルモルトでもブレンデッドでもいい。
水割りは飲まないけど、加水すると美味しくなるものもあるらしい。
氷を入れて飲むとだんだんに薄くなって飲みやすくなるけど、やっぱり自分はストレート。
以前、友人からのお土産で飲んだアードベックは、最高でした。
飲みすぎ注意です。
963という福島・郡山のウイスキーも絶品。
スコッチウイスキーにも負けない味と香りでした。

シングルモルト

グレンフィディックも飲んだことがありません。
おいしいんだろうなあ。
最近発売されたモンキーなんとかっていうウイスキーもスーパーで見かけました。
これもそのうち試したい。

安心して飲めるのはボウモア。
飲みやすくていいけどラフロイグの方がガツンと効いてくるような気がします。
自分の好みはピートの香りが強いウイスキーだな。
タリスカーも大好き!
ブレンデッド
シングルモルトはちょっと高価なので、余裕のない時はブレンデッド。
毎日飲むならバランタインで十分。
熟練のブレンダーが吟味して作った酒だから、まずかろうはずがない。

面白い動画を見つけました。
宅飲みバーTakeo
ただ、ウイスキーを飲むだけのおじさん。
ストレートで飲んだり加水したり、ハイボールにしたり。
なかなか面白いんです。
だんだん酔ってくる感じもGOOD!
https://www.youtube.com/watch?v=hxXO-61x5dY