我が家にガスが来た!【その後】

ガスを導入したことはブログに書きましたが、ガスの器具が包装してあった箱と違うものでした。
簡単に言うと、LPガス用を落札したはずなのに、中身は都都市ガス用のガスコンロでした。
意図的にそうされたのかはわかりませんが、設置するまでに何か月もそのままで確認もしなかった自分がいけないので、仕方ありません。

パロマに連絡をして改造のための部品を送ってもらうことにしました。
ただ、この作業は資格が必要なので、お世話になっているガス屋さんに作業をしてもらうことに。

所要時間はおよそ1時間半。

これで安心して煮炊きができます。
カセットボンベを買わずに済みます。
もちろんゴミも出ませんね。

炎は安定していて、嫌な臭いもしません。
以前の炎は、大きくて不完全燃焼していました。
匂いもしていましたが、今は安心して調理ができます。

これが都市ガス用のパーツで出た炎

そしてこちらが、LPガス用に改造を施した後の炎。

こんな部品を取り換えてもらいました。


値段は聞きませんでしたが、結構するかもしれません。

もともとこのガスレンジは、40000円くらいするもので、結構いい値段でしたから、改造を頼んだのですが、、、。
請求書が恐ろしいです。

でも今日は、安定したいい炎で「おでん」
なかなかの美味しさでした。
心も体もあったかです。

Follow me!

コメントを残す