犬が欲しい!

子どもの頃から、犬が好きだった。
うちで飼いたかったが、アパートだったからあきらめさせられて、ハツカネズミだのシマリスだの、ニワトリだのを飼った。
でも、リスやハツカネズミは、かわいいけれども相棒にはなれない。
自分は、友だちのような子分のような相棒の犬が欲しかった。
大人になってから、ラブラドールのブラックを手に入れた。
これがやんちゃな奴で、しょっちゅう家具を噛んだりウンチをまき散らしたりして大変だった。
この犬は、一応血統書がついていたが元の名はURCHINと記してあった。
URCHINは日本語に訳すとウニだった。
ペットショップで犬を飼うのはあまりおすすめしないが、URCHINは、4カ月もペットショップにいて、心がすさんでいたんだね。
もう体も大きかった。
たくさん食べて立派な男の子に成長したよ。
散歩をすると、ものすごい力で引っ張るし、ものすごく太いウンチを2本くらいした。
かわいかったから、雪の降った日には、雪の中で何時間も遊んだよ。
犬はちっとも寒くないだね。
すごく喜んでた。
わけあって離れてしまったけど、心臓にフィラリアが住み着いて、苦しがって死んだ。

URCHINが2歳になったころ、もうひとりの友だちが増えた。
この子も、ラブのブラックでとってもいい顔をしていた。
明らかに血統が違うってわかる顔。
両親も祖父母もみんなチャンピオン犬だったから、顔つきはもちろん、がっちりした体をしていた。
頭もずば抜けてよくて、教えたことはすぐに覚えてしまった。
ただ、唯一の欠点といえば、背中の毛が縮れていたことかな?
それで、チャンピオン犬になる条件から外れてしまって、うちに来たのだと思う。
名前はMORGANにしたよ。
2匹のラブを散歩するのは大変なので、一匹ずつ散歩した。
あとになる方は散歩したくて大騒ぎだったね。
何年かすると二人は落ち着いてきて、のんびり外で暮らした。
つるつるする地面より、土の方が夏は涼しくていいからね。
MORGANもURCHINの後を追うように亡くなった。

ある日、ペットショップに立ち寄ると、やせこけた茶色のラブが震えていた。
かわいそうで仕方なく、何回か見に行ってから家で引き取った。
これでラブが3匹。
子どもたちは、久々のパピーに大喜びしたね。
名前は茶色い色が何となく似ているからRAISINにしたよ。
あまりに細かったから心配して保険に入った。
あまり使わずに済んでよかったけど。
RAISINは、ずっと家の中で暮らしている。
夏場もクーラーの効いた部屋で、冬場は暖房の効いた部屋でねているから、きっとよわっちいね。
どれにしようかな?
山奥に引っ越したので、また相棒が欲しくなってきた。
どの犬種にしようかと、思案中。
雪がいっぱい降るから、寒さに強いやつで、作業もさせたいから、力の強いやつ。
それでいて、気が優しいのがいいなと思う。
首輪やケージ、エサ代や注射、フィラリアの薬代などお金が結構かかるけど、一緒に過ごせばそれに余りある喜びが待っている。
クルマを選ぶより楽しいかも。





左上から時計回りに、セントバーナード、ゴールデンリトリバー、ラブラドールリトリバー、ロットワイラー、バーニーズマウンテンドッグ
第1候補は、やはりラブ。
第2候補は、バーニーズマウンテンドッグ。
この犬は近所で飼ってるけど、素晴らしくおとなしく利口だった。
ひとめで惚れた。
セントバーナードはでかすぎて食事代が恐ろしいし、ロットワイラーはやんちゃでしつけに自信がない。
だから第3候補は、ゴールデンかな。
本当は2頭飼いがいいよね。
2匹が学習し合えるし、寂しくならないから。
でも、いい犬は値段が高くて。どこかでラブの仔犬くれないかな?
黒ラブの赤ちゃんがもらえるかも
このブログをあげてから2日後、いつもの通り借りた畑に行ったら、大きい車が止まっていた。クルマの後ろには黒い犬がいてこちらを見ている。
ちょうど猟師仲間の人が来ていて、その人はカモを撃つらしいんだけど、回収するのがそこにいた黒ラブ。
2歳。
「もうすぐ種付けをして6月か7月くらいには生まれるからあげるよ。」
とのこと。
最高のカタチで手に入ることになりました。
思っていればかなうんだね。
残念ながら、その後お会いする機会がなく、来年に持ち越しになりそうです。
まあ今はうちも乳飲み子がいるので、もう少し後の方が助かるけど。
2020NOV3TH
“犬が欲しい!” に対して2件のコメントがあります。