2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 match 自給自足 自家製ベーコン始めました!【無添加・自然食品・保存食】 我が家はベーコン大好き。でも、美味しいけどちょっと気になるのは添加物。 増粘多糖類コチニール色素発色剤酸化防止剤などいろいろ、、、。 たまに食べるならいいんだけど、、、。子どもにはちょっと心配です。 材料あれこれ 使う材 […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 match エコ 古い吊りランプを再生する【時代不明だが戦前のお宝?】 山形のばあちゃんの家の倉庫でお宝を発掘しました。 用途不明のものから、昭和の電化製品などいろいろ、、、。 その中でも一番欲しかったのがこれ! 戦前の吊りランプ!!!可愛そうに、、、。かさが紙製です。どれほど貧しかったかが […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 match 自給自足 お宝ゲット!【掘り炬燵&木製のそり&大八車】レストアして使いたい!!! 大工さんに廃材を分けてもらっています。処分したい大工さんそして薪が必要な私たち行くのは面倒ですが軽トラでちょくちょく引き取りに、、、。 結構太い柱のような材がたくさんあります。もう1トンくらい集まったので、あと一息。5ト […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 match 自動車 4月の晴れた日に【薪ゲット&お宝発見】・・・雪の下から昔のバイクがこんにちは! 朝9時:薪を拾いに出発 息子も薪を運びます。ポーズも似ているのが不思議。 集めて軽トラに積み込みます。 朝10時半:薪を軽トラに乗せて戻る 結構集めました。これで3日分くらいはありそう。 薪棚に収納します。 朝10時45 […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 match 犬 モーガンの山日記③【10月3日(日)】今日は留守番をしました 我が家に「モーガン」が来てから3日目。今日は、初めての留守番です。たいてい、留守番を指せるといろいろな悪さをしでかしてくれるものです。 モノを破壊するとか、檻から抜け出して家のものをかじるとか、、、。うんちをして踏んづけ […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 match 自給自足 自然と眼から涙が!【加齢によって涙腺に支障?】 私の持病は、いくつかあります。「痛風」「高血圧」「肩関節の脱臼」どれも、もう長い付き合いになります。 痛風は、20年以上。少なくとも20回の発作を経験しているでしょう。この痛さは、歯の痛みをはるかに超えます。脱臼した時よ […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 match 自給自足 我が家にガスが来た!【パロマのガス台を設置】ボンベをつなぎました。 もう何か月も前にガス台は購入済。しかし、自給自足やオフグリッド生活へのあこがれが強かったのでぐずぐずしておりました。 いろいろ考えるところはありましたが、子どもが小さいので、夏場はいいのですが寒くなったら料理をサッと済ま […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 match ものづくり 電動ポンプによる簡易水道完成! 簡易水道といっても、20リットルのタンクから電動ポンプで水を吸い上げるだけの仕組みです。 使っているポンプはPOMPAという製品。これは風呂の残り水を洗濯に使うためのポンプ。 少ない量の食器洗いなら、このくらいでなんとか […]
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 match 自給自足 自給自足を断念?【ガスコンロと換気扇を設置】 我が家の煮炊きは、カセットコンロです。しかし、空き缶の量が膨大。1週間に2本から3本消費しますから、年間に130本。わざわざ穴をあけて資源回収に出すのも面倒です。 そこで、とうとうガスコンロを導入しようということにしまし […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 match エコ 健康で文化的な生活を!【憲法に示された生活水準に届いているの?】 日本国憲法 第二十五条すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 国は、すべての生活部面について、社会f櫛、社会保障及び公衆衛生の向上及び推進に努めなければならない。 憲法に示されている最低限度の生活 […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 match 自給自足 自給自足のススメ【頑張らない自給のために】ゆるい自給自足 コロナ禍や地震、大雨、土砂崩れ、津波。私たちは、気づいているけれども自分の身には降りかかってこないだろうと、都合のよいことを考える傾向があります。 そうなったらそうなった時のこと、、、。実際はそうなんですが、用心に越した […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 match 自給自足 上には上があるものだ【せかいいちのはなし】 国語の教科書に「せかいいちのはなし」という物語が載っていました。 津軽弁の語りが面白い むかあし むかし八甲田山のてっぺんに大きなワシがすんでいたと一日飛んで何百里、今日もくれ行く東の空に世界でおらほどでっけいものはいね […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 match 自給自足 手洗い場の台を作る【天板の切り出し&組み立て】計画編 手洗い場の準備ができつつあります。陶器のシンクを置く場所を作ります。高さや幅など、迷う所がたくさんあります。もちろん自分の好きにやればいいんですが、、、。使いやすい高さっていうものがあると思うので。 天板の切り出し 天板 […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 match 自給自足 冬までにやるべき仕事山積み【4月につくったTO DO LIST】進捗状況 雪がとけたらやろうと思っていたTO DO LIST 沢山ありましたが、なかなかすすみません。あと4~5か月でまた雪が降ってきます。差し迫ったところから、考えて、計画的にやらないと、また来年となってしまいそうです。 今年 […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 match 自給自足 今日の作業【斧の修理・作業台製作・刃こぼれの修理・杉の丸太の皮むき】 今日の作業はいくつかありました。 作業台の製作 丸太を半分に割ろうとしているところ。斧と柄はまだしっかりと固定されていません。この後修理しました。 抜け止めが入っています。でもこの斧は少し重すぎて、片手で使いにくい。もう […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 match 自給自足 グラインダ到着【日立製1972年式】付属の部品も付いていて幸せ! 本日グラインダが届きました。小さいけれどもずっしりと重さがあります。1972年9月もう50年近く前のものです。 古いけれどなかなかきれいです。スイッチも気に入っています。 実際どうやって使ったらいいのか、、、。でも、これ […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 match 自給自足 野菜の成長確認します!【ジャガイモ・枝豆・イチゴ・長ネギ・ナス・トマト】 5月に植えた野菜たちも少しずつ大きくなりました。昨年の秋に植えたイチゴは花を咲かせて実がついていました。雪にも負けなかったんですね。 イチゴ 実を付けたので、頂きました。とれたてのイチゴはさわやかな酸味. まだかわいい白 […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 match ものづくり 鍛冶屋になりたい【キャンプに使える道具をつくる】 以前から鍛治に興味がありました。鍛治といっても刀鍛冶などではなく、日用品をつくる鍛治です。 例えば、門扉とか、丁番、キャンプに使う道具等です。キャンプでは焚き火台を使って調理をするときの台やヤカンをかけるものなど、、、。 […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 match 自給自足 我が家にガスが導入される?【プロパンガスを使うことの是非について】 我が家は、コールマンのガソリン2バーナーとカセットコンロで煮炊きをしています。特に大変なのは、ラーメンやパスタなどをつくるとき。 味噌汁とおかずを並行して作る時も、嫌気が差します。普通のキッチンなら半分の時間でできますか […]
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 match 自給自足 森のテロルのブログがすごい【TINY HOUSE PERIODICALS】 この「森のテロル」さんは、2013年から土地探しをして、山梨の北杜市に小屋を建てて住みます。 この様子をブログに書いています。自分たちと比べると途方もない苦労。 一から自分の小屋をつくるってすごいです。今はちょっと小屋が […]