2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 match 自給自足 山奥で風呂を楽しみたい【給湯システムについて検討する】 我が家には、水道もガスもひかれていません。ですから、できにくいこと・できないことがいくつかあります。 ①風呂に入ること ②食器を洗うこと ③クルマを洗うこと ④水洗トイレを使うこと ⑤蕎麦・そうめんを食べること その他に […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 match 自給自足 行く所を決めよう!【親子で日本一周キャンプ旅】北海道編 大まかなルートとしては、長野を出発して、北海道を目指します。 長野から新潟へ。新潟港からフェリーで18時間。小樽に到着します。北海道の海岸沿いを時計回りで、小樽を出発します。最後は小樽まで戻って、フェリーで新潟に向かいま […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 match 自給自足 人生の意味について・再び【何のために生きるべきかを考える】 以前、人生の意義について語ったことがあります。結論は「人生に意味なんてない」ということだったと思う。つまり、たまたま生まれてきただけで、生きる意味はない。哲学者がどんなに考えて導き出したとしても、生きる意味はない。私はそ […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 match 自給自足 自分専用のサウナが欲しい【サウナをつくろう】 我が家は風呂がありません。それは水がないから。水道を引くまでは我慢です。 そこで、真冬も楽しめるサウナ小屋をつくろうと思います。 【完全保存版】サウナ小屋の作り方 | 株式会社LIG (liginc.co.jp) 薪スト […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 match 自給自足 生ハムバンザイ【ハモンセラーノ美味し】 生ハムを置いておく台(ハモネロ)が完成!切るにも便利。見た目もよろしい。 まずはまわりのいらない脂身をとります。2年間待ったかいがありました。 脂身は結構厚いんですな。 やっと赤い肉が見えました。 薄く切って盛り付け。 […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 match 自給自足 これまでのブログ記事まとめ【アーカイブ】2020年4月9日~2021年1月31日 9か月間のブログをまとめました。一番初めの数字は月/日を表しています。合わせて297の記事があります。(2021年2月1日現在) エコ 15タイトル 1/13 もう使われなくなった宝物【製図セットとプロジェクターと手動ド […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 match エコ もう使われなくなった宝物【製図セットとプロジェクターと手動ドリル】 学校の統合や技術の進歩などの影響で、いらなくなったものが私の手元に残っています。 ひとつは製図セットもう一つはプロジェクターそして手動のドリル 製図セット【内田KD型製図器SEセット】 この製図セットはほとんど未使用です […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 match 自給自足 教養の遺伝について【知識や教養が伝えられたらどんなに素敵なことでしょう】 小さいころからお調子者で、まるで考えがなかった私は、教養のかけらもなかった。二十歳になっても、ほとんど世の中のことを知らなかったし、本もほとんど読まなかった。 読まなかったというよりも読めなかったといった方が正しい。同じ […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 match 自給自足 ログハウスにたどりつくまで【私のログハウスの教科書】 若いころから、家を持つならログハウスまたはレンガの家がいいなと思っていました。レンガの家は地震に強くないようなのと、費用が5倍かかるらしいので諦めました。もしレンガの家に住むならイギリスに行って500年以上前のレンガの家 […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 match 自給自足 薪を貰いに【初めて買った薪です】これで1か月は大丈夫 今日は薪を貰いに行きました。貰いに行きましたというのではなくて買いに行ったのですが。 今日買った材木は500kgクルマにはそれほど積めないので、3回に分けていきました。一冬に10トンくらいは用意した方がいいので、あと3回 […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 match 自給自足 こんな人を見つけました【自給自足を目指す若者】蝮屋敷 自給自足日記より 私も自給自足を目指していましたが、この人ほど条件は悪くありませんでした。水なし、ガスなし、洗濯機なし、風呂なしの無いことずくめで、2013年から、田舎に暮らしています。タイトルには明治25年築121年のなんにもない家での […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 match 自給自足 レストア途中の小さな火鉢【手あぶり】これであぶって肴にしよう もう少しで完成の小さな火鉢ですが、モールの部分がなかなか調達できません。待ちきれないので、モールが1本欠けた状態でGO!日本酒に合うものを上に乗せてあぶりましょう。その前に五徳も調達しないとね。 それとも自分で作りますか […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 match ものづくり かまど補修完了【JAPANESE KAMADO】今日は火入れをします! かまどの補修がおわりました。なかなか乾かなかったので時間がかかりましたね。 ひび割れも修理できました なんとか乾いた耐熱パテ。 もう少し削ってやれば、見た目も美しくなりそうです。 ちょうどいい大きさのものが 洗ったカトラ […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 match 生き方 冬将軍到来【普段はブラックコーヒーばかりですが、、、。】 3日前から、雪が降り始めました。 3日前は20センチ。2日前は40センチ。そして昨日は20センチ。毎日の雪かきが日課になりました。 幸いなことに、道の途中まで50~60mくらいは重機で雪を押してもらっています。自分たちが […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 match ものづくり パン作ったことある?【製パン器で作ったことはありましたが、、、。】 子どもの頃友だちに、「ぱんつくったことある?」と聞いて、あるって答えさせると、「えー?パンツ食ったことがあるの?」なんてくだらないことで喜んでいました。・・・・・・・・・・・・・・・家計が苦しくなってきたので、パンを買わ […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 match ものづくり パソコンテーブル&シェルフ自作しました【自分で作ったものは使いやすいです】 いつもパソコンを触っている部屋は寒くていられなくなりました。薪ストーブの近くにテーブルがあれば、、、。 ということで古いテーブルの天板を新しくしました。 NEW TABLE(RESTORED) これが古いテーブルの足の部 […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 match エコ 雪の日は静かに部屋かたし【片づけるだけのつもりだったのに】 昨日は雪が降りました。たったの3cmですが、そのせいで寒い! 外でⅮIYっていうのも寒いときついです。というわけで本日は、部屋の片づけです。 片付けの前に いただいてきた宝モノのリンゴ箱(木箱)を整理して、雨や雪の当たら […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 match 自給自足 MY POLICY , MY WAY【頑固に曲げない自分の生き方を貫く方法と実践】 私はひどくわがままで自己主張が強い子でした。でも公の場では、ルールに従っていたので、別段問題がある子とは思われなかったようです。通知表には、明るくてリーダーシップがある。でも努力すればまだ伸びると書かれました。 努力はあ […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 match 自給自足 もっと活用したい!【モノは少ない方がいいに決まっています】 家の中にあるもので、一年のうちでほとんど使っていないものがあります。もちろん、正月のお屠蘇の道具やクリスマスツリーなどの季節限定のものは仕方がありません。 寿司おけや海苔巻きなどに使う簀の子などもほとんど日の目を見ないの […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 match ものづくり ものづくり⑤【火吹き棒改】ほんとに昔の知恵には感心させられます country breeze tackneのインスタで、火吹き棒がのっていました。作り方を詳しく聞いたので、自分でも作ってみました。 この火吹き棒の利点は、日にち数いてかがまなくても使えるという所。確かに、火吹き棒を使う […]