2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 match ものづくり 我が家のスノーモービル【そりのカスタム化完了】単気筒エンジン? 大工さんからいただいた木製のそりを改良しました。これで、大人と子どもくらいは乗れるようになったはず。背もたれもハンドルも付けました。あとは風防があればもっといい。 改良したポイント ①背もたれ 背もたれをつけましたこれが […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 match ものづくり ログ小屋をつくる⑥【ロフトを快適に】雪よけの壁づくり 小屋の中には時計ストーブを設置する準備が進んでいます。約一坪の広さなので、薪ストーブをつけるだけでかなり暖かいはずです。薪置き場も作ります。もちろん小屋の中に。予備の薪は階段の踊り場に置きます。 でも、せっかく小屋の中を […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 match ものづくり ログ小屋をつくる⑤【煙突を出す】メガネ石の製作 外側から見た煙突を出す穴。 メガネ石とは煙突を外に出すための穴のこと。木材では燃えてしまうため、不燃性の材質で作られます。 ホームセンターにも置いてありますが、既製品は高価。ひとつで5000円くらいします。これを使えば簡 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 match ものづくり ログ小屋をつくる④【窓の枠と雪よけの庇】だんだん形になってきた!! 外の気温は昼間でも10℃くらいになってきました。 窓がないと冷たい風が小屋の中に入ってきます。早急に窓を取り付けて、薪ストーブも設置しなくては、、、。 ついでに室内外に温度計も付けよう。早く雪が降らないかなあ。 暖かい小 […]
2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 match ものづくり ログ小屋をつくる③【犬小屋の上に増築】ログが足りずパネル小屋に変更 ログ小屋をつくってきましたが、雪の重みで傾いてしまいました。そこで急遽、柱を3本付け加えて、、、。なんとか倒壊を免れました。 もう使えそうなログがないので、仕方なく進路変更。 大工さんからいただいた型枠を利用することにし […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 match ものづくり 犬小屋完成!【費用は極力抑えました】 赤ちゃん犬のモーガンは、相変わらずやんちゃです。いろんなものをかじってしまいます。 モーガンの誕生日が分かりました。2021年8月8日11月15日でちょうど100日になります。体重は10キロを超えました。 段ボール製の犬 […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 match ものづくり BARK POTTY 自作に挑戦【ゴミの出ない犬用トイレ】 犬を家族に迎えるにあたり、一番困っていたのが、トイレの問題でした。普通の室内犬では、おしっこシートというものを使用します。これが毎日となるとゴミの量がものすごい。 山に住んで、ゴミをたくさん出すのはいけません。そこで偶然 […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 match ものづくり キャンプグッズ完成【EASY TIGHTER(仮名)】 便利なキャンプグッズを作りました。その名も「EASY TIGHTER」簡単にきつく縛れるんです。 キャンプ用品は、結構長持ちですが値段が高いのが難点。そこで、簡単にできてしかも嵩張らないいい商品を開発しました。(開発とい […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 match ものづくり 電動ポンプによる簡易水道完成! 簡易水道といっても、20リットルのタンクから電動ポンプで水を吸い上げるだけの仕組みです。 使っているポンプはPOMPAという製品。これは風呂の残り水を洗濯に使うためのポンプ。 少ない量の食器洗いなら、このくらいでなんとか […]
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 match ものづくり 洗面台もリニューアル【これなら朝の洗顔も気分よく】 今までは、イケアのブリキ製の大きいプランターを洗面台に使っていました。同じプランターをさかさまにして換気扇にしていましたが、、、。 どうも毎日使っていると汚れがたまってきます。歯磨きをしても手を洗っても気分がよろしくない […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 match ものづくり ログ小屋作り・その後【雨天順延に気分も下がり気味】 ログも土台ができたので、次に行こうと思うと、、、雨。仕方ないんだけど、、、雨。 だからシートをかぶせました。これが結構いい。 バケツは雨だれを集めるための物。糸の下には石が結んであります。これをしないと出入りするたびにび […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 match ものづくり ホオヅエ作戦実施中!【ログの基礎強化】 以前、ワッキーの「男性ホルモン受信中」というのが面白くて、、、。 ホオヅエは、西部劇の建物にもよく出てきます。雨を防ぐテラスの柱についているやつです。 基礎の上には相当な重量のログが載るため、強化する必要があります。やっ […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 match ものづくり 今日は雨降り【外仕事はできません】プランをもう少し検討します 今日の予定は基礎の柱にホオヅエを付けて強度をアップすることでした。しかし朝から雨。掛けておいたシートも雨がたまってしまいました。 今一番の検討事項は、どうやって柱を立てていくか。はじめに書いたプランのように斜めにサイドの […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 match ものづくり 今日のお仕事【ログ小屋作りその後】 今日は、午前中3時間、午後4時間を小屋づくりに費やすことができました。そのおかげで、柱だけだったログ小屋も少しだけ進んだ感じです。 イスカ切りで、ログを固定する イスカというのは鳥の名前です。くちばしの形が独特なので、ロ […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 match ものづくり 4本立ちました!【ケータイではなく小屋の柱の話】 こいつが邪魔をしてきます。でも自分もやってみたいんでしょう。火にも近づいてきて丸太に座ってうれしそうな顔をしていました。 作業を始めるとすぐにそばに来ます。工具が大好きで、この時も火吹き棒を貸せとしつこく食い下がります。 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 match ものづくり 小屋ができる前に考える【中に何を置くか・何をするか】 小屋ができたら何をどうレイアウトするかを考えています。 気が早すぎますか? 室内の広さは約5平米。北東の隅に時計ストーブを置きます。畳半分くらいのスペースを取られます。これだけで、もう5分の1 小屋のこだわり こうした […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 match ものづくり 丸太小屋を作る②【柱を埋めます】高さを合わせるのに一苦労! 今日は、残りの穴掘り2ヵ所。そして、柱を焦がして長さを合わせ、埋める作業を予定しています。 長さを合わせるには、ホースと水を使う方法があります。でも一度柱を立てないといけない。 そうなると、柱を切る時に立てたまま切らなく […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 match ものづくり 丸太小屋を作る①【基礎の部分】穴掘りは重労働! 丸太小屋作りに着手しました。 本日は、丸太の選別と穴掘り。 同じような太さの丸太です。これはボルトでつないで長くします。 一本が2mくらいなので4m近くなります。重ねる部分の長さは40cmなので、360cmになります。 […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 match ものづくり 丸太小屋の設計【いまある材料で建てる】できるかな?できるかな?はてはて、、、 せっかく杉の丸太を貰ったので、、、。ログ小屋でも建てます。 小さいけど雰囲気のあるものにします。色を塗ったりすれば、さらにいい。 予定の敷地は2m×3m中には時計ストーブを入れます。雪が降っても、埋まらないように床を高く […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 match ものづくり 便利な道具を作る【ソーホース・木槌・バトニング棒】 我が家にはもらった木がたくさん。大きい根っこや固いログなんかがあります。工夫次第ではそれらの木が生きてきます。 あるといいな!そんなものを作っていけたらいいです。 まずは、木槌。斧をたたいたりするときに使います。坊を機に […]