キャンプグッズ完成【EASY TIGHTER(仮名)】


便利なキャンプグッズを作りました。
その名も「EASY TIGHTER」
簡単にきつく縛れるんです。
キャンプ用品は、結構長持ちですが値段が高いのが難点。
そこで、簡単にできてしかも嵩張らないいい商品を開発しました。
(開発といっても、動画見てパクっただけ。)
ブッシュクラフターなら自分で簡単に作れるようなものです。
もともとの名前は、「BUSHCRAFT ROPE TENSIONER」
とありました。
海外のブログを見て、使えそうだなと思って作ってみたものです。
必要な材料:木の枝 パラコード
必要な用具:アーミーナイフ ライター
作り方は、
①指くらいの太さの枝を5センチくらいに切る。
②中心に穴をあける。
③穴にパラコードを通す。
④コードの端に結び目をひとつ作る。
⑤コードの反対側に輪っかを作る。
使い方は、いろいろ考えられます。
動画では、小枝を束ねたり、寝袋を縛ったり、斧をリュックに固定したりしていました。
もちろんテントやタープの張りを調整することにも使っていました。
これはロープの長さを変えることにより応用が利きます。
ロープの太さを変えれば、重いものも固定できそうです。
使い方は文章で説明しにくいので、動画でどうぞ。
詳しい動画は、こちら。
https://youtu.be/UZY0ps8Stz0
実は、このロープシステムを製作して販売しようか迷っています。
自分で使うなら、多少汚くても出来が良くなくてもいいんですが、、、。
人がお金を出して買うものになると出来栄えも大切になってきますから。
値段も設定が難しい。
キットにして自分で作らせるのもいいかな?
送料を無料にしたら、儲けがなくなりそうだし。
こんなもの高かったら誰も買わないし、、、。
標準的なロープの長さは150cmとすると、一本当たり50円~75円。
材料の枝は、家にある果樹の枝を使うとして、送料は140円。
一本当たり200円ほどの経費が掛かる計算でになりますね。
自分だったら300円なら買ってもいい。
でも300円で売ったとしてもほとんど時間と労力の無駄になります。
郵便局に行くガソリン代だけでも結構かかりますから、赤字。
ギリギリの線で1本500円
もちろん送料込み。
購入は一度に10本まで。
穴の開いていない枝とパラコードのキットは300円
これが使用するパラコードです。
こちらは太さが2.4mm
長さは100フィート【約30m】です。

もう一つは太さが4mmです。
長さは100フィート。
太い分だけ値段が高くなっています。
色合いもブッシュクラフトに合うようにチョイスしました。
この太い方はシートをタープ代わりに使う時に活用できそうです。

MORINOKOBOで販売してもらうのもいいかな?
枝の周りに革をあしらったら、もっと洗練されて高級感がアップするかも、、、。