ログハウスかエアストリームかそれが問題だ!【人生の選択】

10年前、新しい人生を始める選択をしました。
5年前、どこに住むかの選択をしました。
その時に迷いに迷ったのが、ログハウスかエアストリームか。
どこかに土地を買うか借りるかして、エアストリームに住むという計画もありました。
候補地もありました。
千葉県の館山市です。
元は牧場の土地で、4000平方メートル。
しかし、値段が高すぎました。
土地だけで3000万円。
ここに、エアストリームを置いて、ガレージを建てて、、、。
なんて想像していましたが。
エアストリームはもちろん中古です。
エクセラというモデルで最も長いのは34フィート。
約10メートルです。
日本のけん引の基準では幅も長さもオーバーしているので、けん引して旅に出かけられるサイズではありません。
しかも普通免許でけん引できるのは750㎏までのものですから、エアストリームはけん引できません。
エアストリームとは
エアストリームはジュラルミン製の流線形ボディーのトレーラーです。
1930年代から作られ、いまだに人気が高いトレーラです。
聞いた話ですが雨漏りや湿気に悩まされるそうですが、快適を求めるならトレーラーに住もうなんて考えません。

とにかく、一度は住んでみたい!!
中臣鎌足ではなく物欲の塊(かたまり)【欲しいものが多すぎる病】
物欲再燃【まだまだ欲しいものが沢山あって、どれから手を付けていいやら】
エアストリームを買うには
エアストリームを買うにはいくつかの方法があります。
①代理店で購入する
エアストリームジャパンが代理店だったと思います。埼玉県の新座?だったかな。
一度見に行ったことがあります。
新車だと1000万円くらいします。
それも小さいもの。
バンビでさえ800万円以上ですから。
50年以上持つと思えば安いでしょうけど、、、。
内装も、オプションも自由に決めることができますし、中のベッドなどの配置も選べます。
新車で買うのは、相当のお金持ちでしょうね。
そういえば所さんがアメリカで買ったということで、雑誌にも載っていましたね。
ラインナップは8種類
詳しくは輸入元のサイトで確認を。
エアストリームジャパン (airstreamjapan.co.jp)
私はどちらかというと新車よりも昔の物の方が好みですが。
内装や調度品、冷蔵庫やレンジまわりもノスタルジックでいい感じです。
ただ、今使えるかどうかはわかりません。
②アメリカで購入してから輸入する
しこれは直接アメリカに行って購入するというもの。
日本の港に着くまでは相当の時間がかかるでしょう。
通関も素人では難しいかもしれません。
業者に任せた方が楽でしょうね。
ただ、直接目で見て匂いを嗅ぎ、現車の良しあしを自分で判断できるので、納得いく買い物ができると思います。
ついでに観光も出来そうです。
③業者【中古車販売店】で購入する
日本にいても、多くのエアストリームから選んで購入する方法があります。
私が最もよく見ているサイトがこれ
エアストリーム ギャラリー Drect Airstreamer
1950年代の物から2000年以降のものまで、選び放題です。
AVION というモデル(これはエアストリームではないようですが)も、なかなかお値打ち価格です。
34フィートで1985年式が455万円。
内装もクラシックな感じです。
エアストリーム おすすめの一台
自分が一番欲しいモデルは、エクセラというモデル。
その他にも、特別限定車で「ノーマンロックウエル仕様」のものが気になっています。
1997 Airstream Classic 34′ Norman Rockwell | airstreamer エアストリームギャラリー
内装がシックです。
新しいエアストリームを買うよりも、ぜったいイイ!!!
結局ログハウスにしたが、、、
結局ログハウスにしましたが、どちらが良かったのかはわかりません。
でもログハウスを持っている人なんてたくさん日本にはいそうです。
でも、エアストリームに住んでいる人はそう多くないような気がします。
頑張ってお金稼いで、一台買おうかな。
エアストリーム…アメリカンっす!映画とかで観ましたね。
1950〜60年代のアメリカって成熟した感ありますね。車もシェルビー・コブラとかコルベットとかフォード・ムスタングGT500とかダッヂ・チャレンジャーとかロードランナーとか…よっ!大統領!
引き寄せの法則であればMATCHさんにはログハウスに呼ばれたのかも…?わかんないけど。