行く所を決めよう!【親子で日本一周キャンプ旅】北海道編

大まかなルートとしては、長野を出発して、北海道を目指します。

長野から新潟へ。
新潟港からフェリーで18時間。
小樽に到着します。
北海道の海岸沿いを時計回りで、小樽を出発します。
最後は小樽まで戻って、フェリーで新潟に向かいます。

無料のキャンプ場や安いキャンプ場を利用して、北海道を一周します。
もちろん食べ物も満喫したいですね。
移動を目的とせず、じっくり連泊しながら楽しみます

一日の移動は2時間~3時間とします。
魚を釣って食料の足しにします。

小樽 5月10日

新潟から18時間。
小樽に到着します。
美味し寿司でも食べて、元気を取り戻しましょう。

石狩浜海水浴場 5月11日12日13日

石狩浜海水浴場【あそびーち石狩】でキャンプします。
6月下旬からの営業。
もちろん無料です。

石狩バーガー気になります。
サケが入っているのでしょうか。

石狩市川下海浜公園 5月14日15日16日

5月上旬からの営業です。
出かける時期が早ければ、あそびーちではなくこちらでキャンプします。

増毛町 雄冬キャンプ場 

5月下旬より営業。
テントサイトに乗り入れはできない。
もちろん無料です。

黄金岬キャンプ場 5月17日18日

4月中旬より営業です。
こちらも無料。

稚内森林公園キャンプ場 5月19日20日

黄金岬から稚内まではちょっと距離があります。
途中の鏡沼海浜公園キャンプ場で一泊します。
こちらは有料ですが500円程度。
天塩町にあります。

稚内森林公園キャンプ場は、無料です。

クッチャロ湖畔キャンプ場でもゆっくりします。
こちらは浜頓別町にあり。
ちょっと山に入ると、ウソタンナイ砂金採掘公園キャンプ場があるので、そこで砂金探しをしよう。
クッチャロ湖畔から、砂金採掘キャンプ場までは10Kmくらい。
砂金採掘は有料です。(500円)

枝幸町 ウスタイベ千畳岩キャンプ場

ここは6月から営業で有料です。
一人200円。
砂金採掘の所からわずか40kmくらい。

雄武町 オホーツク温泉 5月21日22日

紋別市 コムケ国際キャンプ場 5月23日24日

コムケ湖の近くのキャンプ場に泊まります。
有料で一人200円。

女満別か小清水町でキャンプします。
こちらは有料で300円。

羅臼 オートキャンプ場

こちらはいいんですが7月からの営業。

別海町 別海ふれあいキャンプ場 5月25日26日27日

有料です。
大人二人とテントで800円ですね。

浜中町 霧多布岬キャンプ場 5月28日29日30日31日

無料のキャンプ場です。
確か近くにお風呂があったような。
ルパン3世の生みの親、モンキーパンチさんの生まれ故郷の町じゃなかったかな。

釧路町 来止臥(きとうし)野営場 6月1日2日3日

ここも無料です。
でも、6月上旬からの営業。

釧路市音別町憩いの森キャンプ場 6月4日5日6日

幕別町 ナウマン公園キャンプ場 6月7日8日9日

海からちょっと入るが、きれいなキャンプ場らしい。
しかも無料。

浦河町オロマップキャンプ場 6月10日11日

新ひだか町森林公園
温泉の森キャンプ場 6月12日13日14日

テント315円。

アルトリ岬キャンプ場 6月15日16日17日

長万部公園キャンプ場 6月18日19日20日

ここは有料です。
大人一人500円。

東大沼キャンプ場 6月21日22日23日

函館市 川汲公園 6月24日25日

知内町 ファミリースポーツ広場 6月26日27日28日

夷王山キャンプ場 6月29日30日

せたな町大成野営場 7月1日2日3日

入場料と使用料があります。
600円くらい。

島牧村 大平海岸 7月4日5日6日

岩内町 湯本野営場 7月7日8日9日

泊村 盃野営場 7月10日11日

小樽に到着 7月12日

五月のゴールデンウイーク明けの出発です。
約2か月間の北海道への旅。
無料キャンプなのでかかるのは、食費とガソリン代。
実現に向けて、計画をさらに具体的なものにします。
キャンプ旅に向けて【必要なものをピックアップする】できるだけ身軽に

Follow me!

行く所を決めよう!【親子で日本一周キャンプ旅】北海道編” に対して1件のコメントがあります。

  1. BLACK EYE より:

    北海道は…アイヌ料理(ジビエ)や本場ジンギスカン食べてみたいですね!…野菜や穀類も海産物もホントに美味しそう!…味噌ラーメンも!

    その土地の食べ物が美味しいのは最高ですね。

コメントを残す